立冬前日の最終の秋日の日曜日 晴天の下、コロナ禍で一般公募できず地元住民参加のよる上地区ウォーキングを、最年少は6歳から最高齢者は80代の地元住民と地元に関係のある約30名の参加者で行われました。コースは今回 旧上小学校跡地を出発点とし立岩川砂防公園~西福寺~日指四所神社~起点着の9kmのコースでした。開会式で自治協会長の挨拶の後、ラジオ体操を行いスタートしました。参加者は約3時間ほどかけ紅葉がかった山々や、収穫後の田んぼの風景を眺めながらふるさと再発見の道のりを楽しみました。立岩川砂防公園では速見マーケットの出店と健康づくり推進委員の方による健康チェックとお茶や飴のおもてなしをして頂いた後にみんなで記念撮影をしました。西福寺では御住職の思いがけないおもてなしを頂き参加者はミカンや手作りのあられを頂いてました。四所神社で参拝した後、日指の御婦人方が飲み物やチョコ等のおもてなしと”もう少しやから頑張りよ”と声援して頂きました。お昼前に全員無事に小学校跡地の会場に帰り着きました。会場では楽四季舎さんの出店もありパン(米粉)やサンドイッチなどで疲れと空いたお腹を満たしてました。 見て、見て・・この晴天❣ 晴れ男楠本会長が今日の為又、てるてる坊主吊るしたのかな~?そんなこたねぇ~か?今回は予報でもずっと☀マークだったし・・ それにしてん、気持ちいいなぁー 明日から暦上では冬で(立冬)・・・最高のウォーキング日和!❣ 健康づくり推進委員の工藤さん主導でラジオ体操第一でウォーミングアップ 何十年ぶりか?高校卒業以来?それでん、覚えちょったことに、自分でんたまがった😁 これから9kmの道のりで・・・ゆっくり行こうえ 山々は少し紅葉始めたかも?こん付近は ”紅葉は無ぇ~で” ”あるんは はじん(ハゼ)木んじょうちゃ😅” こん、ウォーキングに参加しちくれたと言うか?しちもろうたち言うか?の子供たち! よう見れば、”ウチん 孫じゃん” 参加した子供は5人のみ 立岩川砂防公園では速水マーケットの出店と健康づくり推進委員のおもてなしを頂きました。お茶に飴やチョレートを頂き、しばしの休憩です。 みんなが揃ったところで記念撮影をしました。ハイ ポーズ😊 ド~ンとテレビもきちょるけん、映るで❣ 速見マーケットのおばさん方。 売れたんじゃろか?参加人数少なかっ...